経営変革アシストプログラム

東京都商工会連合会が行っている、中小企業を対象とした事業です。

 

経営革新やマーケティング、IT活用といった経営課題を抱える企業に対して、専門家の派遣により、経営計画の策定と実行を支援します。

専門家の派遣は、最大10回まで行えます。

 

エキスパートバンクなどに比べて、支援できる回数が多いのが大きな特徴です。

比較的長い期間に渡って取り組みできるので、中長期の経営計画(企業変革プラン)をじっくりと考えることができます。

 

昨年度、この事業に関わりましたが、今年も参加することとなりました。

よりよいご支援が出来るよう、頑張ります。

多摩の塾 2日目

22日(土)は、多摩の塾の2日目でした。

会場は、八王子の労政会館です。

P6220030

 

講師は、中小企業再生支援全国本部のプロジェクトマネージャー3名です。

金融円滑化法終了後の事業再生や中小企業診断士の役割などについて、お話しいただきました。

 

「地域経済活性化支援機構」や「中小企業再生支援協議会」、「認定支援機関」など、用語だけが頭の中に飛び交い、今一つ理解が十分ではありませんでした。

今回のセミナーで話を聞き、内容を振り返ることにより、大分理解できたのではないかと考えています。

 

金融円滑化法で貸付条件の変更を行ったものの、再生計画の進捗が思わしくない事業者は少なくはないと聞いています。

プロジェクトマネージャーの方々からも、中小企業診断士への期待の声がありました。

 

関係する機会が来ましたら、頑張ります。

ホームページ立上げ講座

21日(金)には、「ホームページ立上げ講座」に参加しました。

会場は、国分寺の労政会館です。

P6210005

 

実務経験強化プロジェクト」の一環です。

みんなのビジネスオンライン(みんビズ)」を利用し、ホームページの作成と活用を行う手法について学んできました。

 

ホームページの開設が簡単に行えることで有名な「みんビズ」を使い、参加者のホームページを実際に開設しました。

初めて経験される方には、結構驚きだったようです。

色々な歓声が、上がっていました。

 

実務経験強化プロジェクト」でご一緒する方数名とも、顔合わせを行いました。

こちらも、スタートが近づいています。

ITさがみ振興会

昨日は、ITさがみ振興会の定例会、通称「サシアの会」がありました。

相模原です。

 

前半は私が、会員企業である「株式会社テクニカルエンジニアリングサポート」を訪問した、「会社訪問」を発表しました。

訪問の内容は、ITさがみ振興会のページに掲載されています。

 

後半は、セミナーです。

「マーケティング」をテーマに、会員から発表がありました。

マーケティングについて改めて考える、よい機会となりました。

 

来月は、幹事会と情報交換会(懇親会)の予定です。

中心市街地の再活性化に向けて(提言)

まちづくり研究会で、少し話題になったものです。

 

経済産業省の産業構造審議会の「中心市街地活性化部会」でまとめられた、中心市街地の再活性化に向けた提言です。

40ページを越える、まとめとなっています。

 

中心市街地活性化に関する取り組みの現状の課題を洗い出し、今後の効果的な取り組みへの提言を行っています。

中心市街地のエリアの見直しや協議会の事務局機能の強化など、それぞれに的確な指摘がされていります。

 

ただ1つ、自分は意見を異にする点があります。

中心市街地の活性化に対する、最も大きな問題と考えているところです。

 

それは、「推進者の力不足」です。

 

中心市街地の活性化は、単なる業務ではないと考えています。

その実行には、非常に高い能力が要求されることになるでしょう。

しかし残念ながら、その要求に応えられたケースが、限られたのではないでしょうか。

 

中心市街地の活性化を推進する者には、特に3つの点が強く求められると考えます。

「情熱」と「スキル」、そして「協力を得る力」です。

 

恐らく、成功したと言われる事例では、これらを持った何らかの推進者がいたと想像されます。

逆に、成功とは言い難い事例では、このような推進者がいなかったのではないでしょうか。

 

中心市街地の活性化には、高いマネジメント能力やリーダーシップなどが要求されるでしょう。

そのような要求に応えられるような人間になっていきたいです。