二ヶ領用水

先日、初めて、川崎市の地区まちづくり審議会に参加しました。

 

地区まちづくり審議会とは、「川崎市地区まちづくり育成条例」で定められている組織です。

地区まちづくりを推進する事項について、市長の諮問に応じ、調査審議するという位置づけのものです。

 

先日の審議会では、宿河原にある「二ヶ領用水宿河原掘まちづくり協議会」の地区まちづくり組織としての認定について、審議を行いました。

 

本日、ちょうど近くに寄ったので、 二ヶ領用水を見てきました。

何度か寄ったことはありましたが、じっくりと見たのは初めてかも知れません。

 

なかなか風情のある場所だと思います。

東日本大震災の復興に関する提言

まちづくり研究会で、「東日本大震災の復興に関する提言」を作成しました。

 

自治体ごとに、「復興協議会」を設置するというのが主な内容です。

機関の設置とともに、うまくまわるための仕組みを考えています。

 

提言は、東日本大震災復興構想会議の検討部会の専門委員である法政大学法学部の五十嵐教授に提出しました。

これからも、自分達にできる活動で役に立てるよう頑張りたいと考えます。

「第9次神奈川県交通安全計画骨子案」に関する意見募集の結果

神奈川県のHPで標記のものが発表されていました。

こちらになります。

http://www.pref.kanagawa.jp/pub/p160624.html

 

意見提出者数は、144人となっています。

この様な募集の中では、比較的件数が多いのではないかと思います。

人数というよりも応募数のカウントのようですが、どうやら関心は高かったのかと考えられます。

 

提出意見の中に、私が送ったものもありました。

16番のものです。

主な内容は、次のようになります。

 

1.自転車の走行空間の確保

自転車に関する問題の抜本的な解決策として、自転車用の専用スペースを確保する

2.自動車の生活道路への流入対策

地域に関係ない車両の流入を減らすため、原因を分析し、解決のための仕組みを用意する

3.警察との有機的な連携

交通安全計画の策定と実施を更に価値あるものとするため、警察の活動との連携を深める

 

神奈川県民や神奈川県に訪れる人々に喜ばれるハードやソフトができるよう、素晴らしい計画が作成されることを期待しています。

春を感じに、地元の桜の名所に行ってきました。

小田急線の向ケ丘遊園駅から徒歩15分ほどのところにある生田緑地です。

 

この中にある、枡形山広場というところが、名所となっています。

子供を連れたお母さん達が、多く訪れていました。

 

広場の中に、展望台があります。

天気がよければ、遙か遠くまで見渡すことができます。

今日は、東京タワーやスカイツリー(らしきもの)が見えました。

 

最後は、桜の写真です。

近頃、悲しい話題が多かった日本ですが、季節の変化と共に少しずつでも変わって行きたいものです。

東北地方太平洋沖地震

地震で被災された方、その関係者の方には、心よりお見舞い申し上げます。

私達にできることは決して多くはありませんが、できることを、力の限り行いたいと考えております。